大きい鍋に水と酒をいれサザエをいれて沸騰させる。 沸騰したら5分火にかける。 火を消して5分! 22 февр. 2020 г.
サザエの食べられない部分は?
小ぶりの物なら、殻と蓋以外は丸ごと食べられなくはないですが、固い部分や砂を含んでいることが多い内臓を捨てます。
サザエ なぜ苦い?
しかしサザエと言うと「苦いから嫌い」なんて声もよく耳にしますよね。 壺焼きの場合、身も肝も一緒に食べますので、サザエ自体が苦いように思いますよね? しかしサザエの苦さの正体はこの部分なんです! このビラビラとしている部分が苦いんですよ!
サザエの砂袋はどこ?
コリコリした身の部分とワタの付け根部分の中央あたりに青みがある箇所があり、その周辺にヒラヒラした帯状の外套幕(ハカマ)がありますので、それを指で剥し取ります。 ワタ先のツノ部分と青い部分を切り離します。 この部分は「砂袋」と言いまして、苦いし砂を噛んでいる場合がありますので、取り除いて下さい。