クマゼミ:7月上旬~9月上旬 *横浜でも鳴いたという報告があります。
クマゼミ何日生きる?
そして、調査の結果、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミの3種で10日以上の生存を確認、最長生存確認記録はアブラゼミが32日間、ツクツクボウシが26日間、クマゼミが15日間だったそうです。 けっこう長生きしていますね!
クマゼミ 何年?
しかし、実際に土の中で7年も過ごすセミは日本にはおらず、ツクツクボウシで1〜2年、アブラゼミで3〜4年、クマゼミで4〜5年くらいのようです。 ただしセミは飼育するのが難しいため、生活史が完全には解明されておらず、生息環境によっても幼虫期間が変わることが知られています。 謎の多い昆虫でもあるのですね。
クマゼミ 何月?
クマゼミ―――9月中~下旬ヒグラシ9月上~中旬9月下旬ツクツクボウシ9月下旬10月中旬ミンミンゼミ9月下旬10月上旬
クマゼミ 何センチ?
成虫の体長は60-70mmほど。 アブラゼミやミンミンゼミに比べて頭部の幅が広い。