大根は葉と根に分けられますが、根の部分は①葉に近い上部、②真ん中の中間部、③先の細い下部、この3つの部位によって味わいが異なります。
大根はどこの部分を食べてる?
つまり、大根は「根」を、カブは「茎」を食べているんです!
大根は何根?
私たちが通常「大根の根」と認識しているのは「ひげ根」と呼ばれるもので、毛細根よりずっと太い側根です。 ひげ根は、大根を大きく育てるのに必要な養分を吸収する役目があります。 毛細根は、品質や風味向上に必要な養分を吸収する役目を担います。 そのため、毛細根の数が多ければ多いほどおいしい大根ができるといわれています。