保存方法の常温・冷暗所・要冷蔵の違いを教えてください。 | 常温・冷暗所について、食品衛生法やJAS法には、明確な定義はありません。 「常温」は、常に一定した温度 .
要冷蔵とは どこ?
「要冷蔵」は、冷蔵庫に入れてください。
冷暗所ってどこ 冷蔵庫?
冷暗所とは直射日光の当たらない高温多湿を避けた場所になりますので、常温です。 「冷蔵庫に入れなくていいの?」とのご質問には「常温の保管で大丈夫です。」 とご案内しています。 その他、カレーのルウや中華調味料類など、開封後は冷蔵庫保管が必要な商品には要冷蔵と表示しています。
冷暗所保管 どこ?
冷暗所は、1年を通して涼しく温度が安定していて、風通しのいい暗い場所のことです。 冷暗所保存を推奨している食品は、これ以上温度が低くても高くても劣化が起こるので、食品にあった温度帯で正しく保存しましょう。 床下収納やベランダなど、家の中には冷暗所として使える場所がたくさんあります。
チルド 冷蔵 冷凍 どっち?
チルドは、「冷却された」という意味。 チルド室は、冷蔵よりも温度は低く、冷凍やパーシャルよりも高い、0度前後に設定され、ヨーグルトなどの乳製品や納豆などの発酵食品、ちくわなどの練り製品の保存に適している。