春に出回るポットの「新苗」は4~6月頃、秋~冬に出回る「大苗」は10~2月頃が植え付けの適期です。 それ以外の「鉢苗」は、夏以外で根をくずさずに植え替えます。 18 нояб. 2020 г.
バラ 何月に植える?
バラ(薔薇)の育て方:植え付け・植え替え 新苗の植え付け時期は4月中旬〜6月上旬にかけての時期です。 大苗の植え付け時期は10月中旬~翌3月下旬の間におこないます。
ばら植え替え いつ?
鉢植えで育てているバラは、同じ土のまま3年以上経つと生育が衰えてくることがあります。 以前のように咲かなくなってきたなと思ったら、一度株を鉢から取り出して、既存の土を全て取り除き、新しい土に植え替えてやります。 植え替えはバラの休眠期の12〜2月に行いましょう。
つるバラ いつ?
6~7月は、つるバラが最も盛んに伸び出す時期です。 枝を伸ばし、葉をどんどんふやすために必要なものが、水、日光、肥料(栄養分)です。 とくに、雨が降り続くと肥料分が流亡して不足しやすいので、忘れずに追肥をしてください。
つるバラ 誘引しないとどうなる?
大輪のつるバラはこのような方法をとらないと、枝先ばかりに花が付いて花数が多くならないだけでなく、とくにアーチ等では上部から暴れるように枝が伸び花が咲くようになって、全体の姿が乱れるからです。