糖尿病になるとどんな症状が出るの?

私たちの専門家の答え
あなたの質問

糖尿病は、手足の感覚などをつかさどる末梢神経(まっしょうしんけい)にダメージを与えます。 具体的な症状としては、手足がしびれたり、悪化すると痛みの感覚が鈍くなったりします。 例えば、ケガをしても痛みを感じず、気がつくのが遅れ、感染症を引き起こすことがあります。


糖尿病の初期症状はどんなの?

糖尿病の初期には自覚症状は殆どありませんが、高血糖状態が長く続くと次のような症状が現れてきます。 ・のど・口の中が渇く(舌が渇く)、水分を多く取るようになる。 ・尿の回数が多くなり、量も増える。 ・空腹感が強くなる。

糖尿病になるとどうなるのか?

血糖値が高いままの生活を続けると、血管がもろく、ボロボロになってしまういわゆる血管病になります。 そして、全身にネットワークを結んでいる血管と神経が、血糖値の高い状態が続くことで侵され、適正な栄養の供給が途絶えて全身の臓器にさまざまな障害が起こってくるのです。 これは、糖尿病の慢性合併症とよばれています。

血糖値が高いとどんな症状が出ますか?

血糖値が多少高い程度(200 mg/dL 前後)では、ほとんど症状は現れません。 もう少し高い場合(300〜400mg/dLぐらい)は、のどが渇いたり、尿の量が増えたり、倦怠感(疲れやすさ)を感じたりします。 また、皮膚に出来物ができやすくなったり、集中力がなくなる、おなかがすく、やせてくる、などもよく現れる症状です。

以下は、同様のトピックに関する2つの役立つ記事です。 👇

糖尿病は何の検査でわかりますか?

糖尿病性ニューロパチーの初期にみられる症状はどれか?

ビデオの答えを探すのにうんざりしていませんか?

答えは近いです 👇

この記事は役に立ちましたか?

はい 番号

フィードバックありがとうございます!

他に質問がありますか? リクエストを送信する

24時間でFAQ

  • 低血糖 どんな人がなる?
  • 健康な人でも、不規則・不健康な食事を続けていると、体がインシュリンを分泌しすぎてしまい、低血糖を引き起こすことがあります。 ご飯やパンなどの炭水化物や、甘いもの・お酒を中心とした食事ばかり取られてい (...)


  • 頻尿とは何回くらいから?
  • 「尿が近い、尿の回数が多い」という症状を頻尿といいます。 一般的には、朝起きてから就寝までの排尿回数が8回以上の場合を頻尿といいます。 しかし、1日の排尿回数は人によって様々ですので、一概に1日に何回以 (...)


  • アシナガバチに二回刺されたらどうなる?
  • つまりハチに2回刺されると危険だと言われているのは、体内に一度刺された時に出来た蜂毒に対する抗体があると、アナフィラキシー症状が引き起こりやすいためです。 「短期間に2回以上ハチに刺されてしまうとア (...)


  • リステリア菌 何分加熱?
  • ② 加熱は中心までしっかりと リステリア菌は加熱により殺菌されます。 中心部までしっかりと加熱しましょう(目安は中心部 75℃以上、1 分間)。 加熱不十分な食肉や生肉の喫食は、リステリア菌だけでなくカンピロ (...)


  • さつまいもシルクスイート どんな味?
  • シルクスイートの味と特徴は? 普通のサツマイモよりも甘く上品な味わいと、繊維の少ないなめらかな舌触りが特徴です。 また収穫してすぐ食べるより、40日以上(できれば2~3ヵ月)寝かせて熟成させたほうが、甘 (...)


コメント

コメントを残す

リンクを取得 📱

私達に電子メールを送り