汗疱(かんぽう) 季節の変わり目に、手のひら・足の裏に痒みを伴う小さな水ぶくれと皮むけが生じる皮膚の病気です。 2~3週間で自然に治ることもありますが、良くなったり悪くなったりを繰り返し、慢性化することもあります。
手荒れ 何日で治る?
どのくらいで治る? 症状により差はありますが、適切な治療を行えば5~7日程度で症状が落ち着きはじめます。 症状が改善されない・悪化している場合は、再度、皮膚科を受診し相談しましょう。
手湿疹 どれくらいで治る?
手湿疹は、ステロイド軟膏を適切に使用すれば1週間程度で症状がおさまります。 しかし、5〜6日使用しても変化しない場合は、他の原因や疾患の程度がセルフメディケーションの範囲を超えていることが考えられるので、すぐにお医者さんに診てもらいましょう。
手の皮が剥けるのはなぜ?
手掌や足底にはサラサラとした汗を分泌する「エクリン汗腺」が数多く存在します。 このエクリン汗腺から分泌される汗の量が急激に増えると、角質がふやけてボロボロはがれて来るという現象が起きやすくなります。
手の皮が剥ける 何科?
手のひらの皮がむけるときは、皮膚科を受診しましょう。