しめじしめじの石づきは、栽培容器の中に入っていた茎部分です。 歯ごたえもあって食感が楽しめることもあり、根元についているおがくずなどを取り除いでしまえば全部食べられます。
しめじはどれくらいもつ?
ぶなしめじをはじめ、きのこ類には賞味期限・消費期限は表示されていません。 しかし、大体の目安としてぶなじめじは冷蔵保存で2〜3日、冷凍保存で3〜4週間と考えておくとよいでしょう。 石づきがついたしめじもカットされたしめじも同じ目安です。
しめじの石づき どこ?
栽培時に容器に入っていた、いちばん下のぎゅっと縮まっているところが、しめじの石づきの部分。 堅く、汚れがついているので切り落とす必要がある。 縮んだ部分のきわを包丁で切り落とせばよい。
きのこ どこまで切る?
軸の先端の固い部分、『石突(いしづき)』だけを切り落としてください。 この部分さえ切り落とせば、残りの軸部分は全部食べることができます。 ※軸の食べやすさには個体差があり、固い場合は細かめにカットしてご利用ください。
舞茸 どこまで使える?
きのこは、どの部分まで食べられますか? 〈まいたけ〉茶色のカサはもちろん、白い茎の部分も全てお召し上がりいただけます。 〈えりんぎ〉オガが付着している場合は、取り除いてからご利用ください。