菊芋は、北アメリカ原産のキク科ヒマワリ属の多年草です。近年はメディアなどで話題にあげられ、とても高い栄養価を誇る食材、いわゆる”スーパーフード”として人気を博 .
菊芋は何月に植えるの?
菊芋を育てるには苗と植木鉢が必要です。 たくさん育てたいときはプランターを用意しましょう。 苗を植えるのは暖地や中間地なら2月下旬~4月中旬頃、寒冷地なら4月中旬~6月上旬頃が適期です。 もともと道端や荒れ地に自生するくらいですから土質は特に選びません。
菊芋 の花 っ て どんな 花?
菊芋(キクイモ)は、菊に似た黄色い花を咲かせます。 この花の特徴である「菊に似た花を咲かせる芋」として名前の由来にもなっています。 秋に花を咲かせた後、生姜の形に似たイモ「塊茎(かいけい)」を作ります。 ※塊茎(かいけい)とは、地下茎の一部が澱粉(でんぷん)などを貯蔵している部分。
菊芋の花はいつ頃咲く?
菊芋の開花時期は9~10月頃です。 花が咲き終わると地上部は枯れ、地中にショウガに似たこぶ状の塊茎をつくります。
菊芋は芽が出ても食べられますか?
キクイモは皮に多くのミネラルが凝縮していますので、出来るだけ皮ごと食べるようにしましょう。 芽が出ていても、取り除けば美味しく食べることができます。 「菊に似た花を咲かせる芋」として名前の由来にもなっています。