温度が下がるにつれて室温との差が少なくなるので時間がかかります。 70℃→60℃には9分かかります。
70度のお湯 どれくらい?
湯飲みやマグカップに注いで、手で持てるくらいになれば70度です。 沸騰したお湯をボウルやポットに入れたあと100㏄の水を入れると85℃。
湯煎 50度 どのくらい?
「かなり熱いけど10秒以上入れられる」くらいが50度です。 「熱っ!と感じるけど数秒触れる」が60度、70度だと「ほとんど触れない」、80度だと「一瞬しか無理」です。 もちろん一般的な感覚ですので目安程度にしてください。 指を入れる気にもなれないのが90度です。
白湯 何分で50度?
白湯は、水道水を強火で沸騰させたのち、弱火にかえて10分程度火をかけ続けたものです。 当然そのままでは飲めないので、50度程度まで自然に冷ましゆっくり飲みます。 水を入れてしまうと急激に冷めてぬるくなってしまいますので、自然に冷めるまで待ちましょう。
お湯 80度 何分?
湯呑みの素材や形、容量にも左右されますが、150mlサイズの磁器の湯呑みであれば、一度移し替えをしてから2分ほど待つと80℃前後のお湯になります。 さらにそこから3分ほど待つと70℃前後まで下がります。