作物が根から養分を吸収すると、かわりに根から水素イオンを出します。 水素イオンが出る = pHが下がる(水素イオン濃度が増える) = 酸性に傾く。 なので、作物を育てていると土壌は酸性に傾いてくるのです。
なぜ土は酸性になるのか?
Q-08 土壌酸性化の原因は? 土壌は放っておくと酸性化すると聞きましたがなぜですか。 雨水が石灰や他の塩基類を流し去り、土壌中で水素イオン濃度が高まることです。 その程度を知る単位をpH(ピーエッチ、またはペーハー)といい、pH7以下で酸性、7以上でアルカリ性となります。
土 酸性 なぜだめ?
土壌が酸性に傾くと何が起こるか もし、土壌が酸性に傾き水素イオンが多くなると、栄養素と水素イオンで腐植・粘土の取り合いになります。 くっつくことができなかった栄養素は、土中に留まることができずに流れ出てしまうことになります。 これでは、いくら肥料を施しても、くっつく所のない栄養素は流れ出てしまうのです。
酸性土壌何性?
土壌の酸性度(ph)は、「0(酸性)~7(中性)~14(アルカリ性)」の数値で表されます。 一般的に、作物の生育に適しているのは弱酸性(ph 6.5)と言われていますが、作物によってはアルカリ性よりの中性を好んだり、逆に酸性を好む場合もあります。
酸性の土って何?
酸性土壌さんせいどじょう acid soil 少量の土に蒸留水(通常、土の容積の2.5倍の水)を加えて測定した水素イオン濃度(pH)値が6.5以下のときの土壌。 pH値6.0までは微酸性、5.5までを弱酸性、5.0までを中酸性、4.5までを強酸性とし、それ以下を極強酸性として、酸性の程度を区別する目安とすることもある。