離島を含む日本の東西南北端 日本の最東端、一番東にある島は、南鳥島(みなみとりしま)です。 南鳥島には飛行場の他、気象庁などの施設があります。 日本の最西端の島は、与那国島(よなぐにじま)です。 与那国島は八重山諸島の一番西の端にある島で、沖縄島からは約530キロメートルの距離です。
沖ノ鳥島 東西南北どこ?
南端の島「沖ノ鳥島(おきのとりしま)」~東京都~ 日本の南端(なんたん)に位置する島が東京都の沖ノ鳥島です(北緯 20 度)。 東京都(新宿区にある東京都庁)からおよそ1740 km 離れており、ベトナムの首都ハノイやハワイのホノルル(北緯21度)とほぼ同じ緯度になります。
南鳥島はどこにあるのか?
位置・大きさ 南鳥島は、東京都小笠原村に属する、北緯24度17分、東経153度59分に位置する日本最東端の島です。 東京都心から南東約1,950㎞に位置し、船で片道4~5日、航空機でも片道4時間の距離です。
日本の東西南北はどこ?
区分場所世界測地系最東端東京都 南鳥島24°16′59″最西端沖縄県 与那国島24°27′05″最南端東京都 沖ノ鳥島20°25′31″最北端北海道 択捉島45°33′26″
日本列島の北はどこ?
一番北にあるのが、択捉島(えとろふとう)です。 現在(げんざい)、択捉島を含む北方領土(りょうど)は、ロシアが不法に占拠(せんきょ)していて、日本は返還(へんかん)を求めています。 東の端(はし)にあるのが、南鳥島(みなみとりしま)です。