毎年4月頃から新しい葉が出てきます。
もみじの葉刈りは いつ 頃?
一般的な葉刈りの時期は新葉が固まる5月中旬~6月頃。 生長力の強い若木は7月上旬頃まで全面葉刈りができますが、古木ではやや早めの5月中~下旬頃までに終わらせておかないと、翌年春まで腋芽が出ないことがあります。
イロハモミジ 葉 いつ?
葉の色は5月頃に鮮やかな新緑で、秋にさしかかると黄みがかった赤に変化し、晩秋には真っ赤に染まります。 1年を通して様々な見た目を楽しめるのが良いですね。 イロハモミジは庭のシンボルツリーとして扱われることが多いですが、育て方次第では鉢植えや盆栽としても楽しむことができます。
もみじの花 いつ 咲く?
モミジには花と実がつく モミジは4月頃に花が咲きます。 地味ですが房になってたれる小さな姿の花の房は美しいものです。 花が終わるとすぐ種ができはじめます。
もみじ 肥料いつ?
モミジ(紅葉)には1~2月に寒肥に緩効性肥料を施肥すると効果的な庭木で新芽や花芽の増加、樹勢の回復、根張りの強化、一年間の健康維持といった目的で与えると効果的です。 株を大きくしたい場合は4~5月の成長期、9~10月の充実期にも施肥を行うと効果的です。