花粉症の薬を飲んで眠くなるのは、薬の成分が脳に到達するからです。 脳に到達した薬の成分が、脳でヒスタミンのはたらきをブロックすることで眠気が起こります。 眠くなりにくい花粉症の薬は、成分が脳に入り込みづらくなっているのです。
花粉症で眠くなりますか?
花粉症は睡眠に影響がでるとされています。 睡眠が不十分になる結果、日中に眠気が強くなり、一日中だるさが続く・寝ても寝ても眠くなる・やる気が起きない・思考力や記憶力が低下するなど日常の生活に影響が及ぼすことがあります。
抗アレルギー薬 眠気 なぜ?
抗ヒスタミン薬によって、脳内のヒスタミンH1受容体による刺激が遮断されると、鎮静作用が現れ眠気を生じます。
なぜ薬を飲むと眠くなるのか?
なぜこうした副作用をあわせもつのかと言うと、ヒスタミンという物質は、鼻の粘膜でアレルギー症状を起こすだけではなく、「脳を覚醒させる」という作用ももっているからです。 そのため抗ヒスタミン薬が脳内に入ると、ヒスタミンが脳を覚醒させる作用まで抑えてしまうので、眠くなったり、ぼーっとしたりしてしまうのです。
アレジオンは眠くなりますか?
アレジオンは、花粉症が原因となる鼻炎のつらい症状を緩和する効果はそのままに、眠気が起こりにくく、口も渇きにくいお薬です。 服用後は、乗物または機械類の運転操作をしないでください。