先ほどもお伝えしましたが、皮の部分にはうまみ成分や栄養が含まれているので皮を全てむいてしまうとごぼうの風味が弱くなってしまうだけでなく、栄養も少なくなってしまいます。 皮は、包丁の背で軽くこそげとるようにしましょう。
ごぼうの皮は食べられますか?
ごぼうは、本体はもちろん皮にも多くの栄養素が含まれており、摂取することで多くの健康面での効果が期待できる頼もしい野菜です。
ごぼうの栄養素は何ですか?
ごぼうのカロリーと栄養素はカロリー65kcal、たんぱく質1.8g、脂質0.1g、炭水化物15.4g、無機質(主に、カリウム320mg・マグネシウム54mgなど)、ビタミン(主に、葉酸68μg・ビタミンC3mgなど)、食物繊維5.7gです。 生の状態の可食部100gあたりの数値と、主な栄養素を抜粋しています。
ごぼう 皮 どうする?
むかずに汚れを洗い落とすだけのほうが、皮部分にある香りや旨みを生かすことができ、無駄も出ません。 皮が厚く、口当たりが悪くなってしまうようであればピーラーでむくか、包丁の背でこそげるようにしてむきます。
ごぼうの何が体に良いのか?
■ ゴボウに含まれる主な有効成分とその働き ごぼうは水溶性、不溶性共に食物繊維を豊富に含み、便秘の解消に効果が大きい他、不溶性食物繊維の「リグニン」は腸内の発ガン性物質を吸着し、大腸ガンの予防効果があると言われています。