体の中でも背中は皮脂量がパーツです。 皮脂量の多い背中は皮脂腺の出口が大きくなってしまうため毛穴が目立ってしまうのです。 また皮脂の出口である毛穴に角質や皮脂が溜まって、固まることにより角栓となり、毛穴が大きく開き目立つようになってしまいます。
背中のブツブツ なぜできる?
一方、背中やデコルテなどからだにできる赤いブツブツは、主に「毛のう炎(毛包炎)」と呼ばれる皮膚の病気で、「黄色ブドウ球菌」などの細菌の他に、「真菌」というカビの一種が原因で起こることも多いといわれています。
背中 ぶつぶつ 何科?
まずは、皮膚科を受診しましょう。 ※背中のブツブツ以外に、月経不順や毛深くなっている部分があるといった場合は、婦人科や内分泌内科をすすめるケースもあります。
背中のブツブツ 何?
そのため、背中ニキビを予防するためには、肌を清潔に保つことが欠かせません。 背中のぶつぶつの原因が、ニキビではなく「毛のう炎(毛包炎)」の場合もあります。 この場合は、黄色ブドウ球菌などの細菌やマラセチア菌というカビ(真菌)などが原因で起こり、かゆみが出ることがあります。
背中ニキビどうしたらいい?
背中ニキビの治し方シャンプーなどのすすぎ残しがないよう、入浴の最後に背中をシャワーでよく洗い流す洗髪後は髪にタオルを巻いて、背中につかないようにする衣服や寝具を清潔に保つ衣服の洗剤や柔軟剤を低刺激性のものに変更する汗ばむ季節は汗を吸いとる素材の衣服を選び、こまめに着替える治りにくい背中ニキビの対策・治し方 - エスエス製薬