腐敗したイモを選別して貯蔵する 秋ジャガは、12月ごろを目安に収穫を行います。 収穫時にはイモの表面についた土を除去し、コンテナに入れて貯蔵します。 春ジャガも秋ジャガ同様に収穫しますが、梅雨入り前後で畑の土が湿った状態となるためイモに土が付着しやすく、ジャガイモ疫病や軟腐敗病に感染しているイモがあります。 じゃがいも堀りのタイミングは土が十分に乾いた、晴れた日が2~3日続いた後が最もよいです。
春じゃがいもはいつ収穫されますか?
春じゃがいもは、5月から7月が収穫時期です。 しかし、この収穫時期は品種や育てる地域によって若干差が出ます。 初夏に収穫をすると覚えておくとよいでしょう。
ジャガイモの茎から20cmほど離れた土を掘りますか?
まずジャガイモの茎から20cmほど離れた部分の土を、軍手をはめた手で掘ってください。 株の真下を掘りたくなるかと思いますが、ジャガイモに傷をつける可能性がありますので、周囲から掘りましょう。 土を掘る深さですが、基本的に種イモをどのくらいの深さで植え付けしたかによります。 種イモより下にジャガイモができることはないので、だいたい余裕をもっても15〜20cmほど掘れば十分でしょう。
ジャガイモは傷つけずに収穫できますか?
引きにくいときは十分に距離をあけた場所からスコップで掘り起こしても大丈夫です。 ジャガイモは収穫時に傷がつくと、そこから病気になり保管・貯蔵しにくくなります。 傷つけずに収穫するためにも、正しい掘り方で収穫しましょう。
じゃがいもは2通りの栽培時期がありますか?
じゃがいもは、2~3月頃に植え付けを行い、おおよそ6月頃には収穫期を迎える春じゃがと、8~9月頃植え付け、霜が降りる前に収穫期を迎える秋じゃがと、2通りの栽培時期があります。秋じゃがは、残暑の厳しい時期に暑さに弱いじゃがいも