「とろろ」は何でかゆいのか? 2010.06.17 管理栄養学科 津久井 学. こんにちは。健康栄養学科の津久井です。植物のネバネバについて研究を始めてから、約15年が経ち .
とろろにはなぜ麦ご飯?
麦ご飯に使う大麦はビタミン類、ミネラルが豊富です。 また、とろろに使用する山いもも〝山のうなぎ〟と呼ばれるほど栄養価が高く、でんぷん分解酵素であるアミラーゼを含む消化のよい食材。 麦ご飯にかけて食べると、生の山いもの酵素が麦ご飯に含まれるでんぷんの消化吸収を助けてくれる、とても相性がよい組み合わせなのです。
トロロ かぶれる なぜ?
この正体はシュウ酸カルシウムで、これが針状結晶として、数十本〜数百本単位で細胞内に入っています。 イモをすり下ろすと細胞が壊れ針が細胞外へ飛び出し、これがすり下ろしたり、食べる際に皮膚に刺さるため、かゆみを感じます。
とろろと牛タン なぜ?
当時、牛タンといえば仙台発祥の酒のアテでしたが、そのおいしさを健康志向の高い女性にもぜひ味わってほしいと、ぶ厚い牛タンを薄く切って食べやすくし、麦めしにとろろを加えて消化吸収がいい定食に。 狙いは当たり。 女性からも支持され、牛タンのふるさと仙台にも出店して人気のメニューになっていきました(現在仙台店は閉店)。
とろろはなぜかゆくなる?
山芋のかゆみの原因となっているのは、皮付近に多く含まれる「シュウ酸カルシウム」という成分の結晶です。 この結晶は針のようにとがった形で、束状に繋がっています。 山芋の皮をむいたりすりおろしたりする時、この結晶がばらばらになって皮膚につきささることで、その刺激がかゆみになります。