季節にもよりますが、青いトマトは追熟までに3日から5日ほどを要します。 この期間も保存期間の対象。 完熟したら、一般的な赤いトマトと保存期間は同じです。 冬場に常温保存をした赤いトマトは、1週間程度であれば新鮮な状態で食べられることが可能です。 31 мая 2019 г.
トマト 収穫後 いつまで?
常温保存の場合、青さの残るものなら2〜3日ほど置いておけます。 赤くなったトマトは、冬場なら1週間くらいもちます。 ただし、キズやヘコみがある場合には、いたみが早くなるのでご注意を!
カットしたトマト いつまで?
大きめに切ったトマトは1週間程度まで、小さめのカットでは5日程度までを目安に食べ切るようにします。 トマトが傷んでいるかどうかの目安は、見た目や硬さで判断しましょう。
トマト いつまで保存?
トマトの保存期間は、冷蔵では1週間・冷凍では2ヶ月が目安です。 冷凍保存することで、鮮度や栄養が失われていくのを遅らせることはできても、完全に止めることはできないので、早めに使い切ることをおすすめします。
トマト 冷蔵 いつまで?
冷蔵保存の保存期間は1週間程度です。 日が経つごとに皮の水分がなくなり身もやわらかくなってきますので、生のままたべるようであれば5日以内に食べるのがおすすめです。 冬場であれば1週間までは生でもおいしくたべることができます。 ただ、トマトをつつむ新聞紙やキッチンペーパーをまめにかえることで少し保存期間が長くなりますよ。