一方、生クリームの代用品として作られた植物性のクリームは、さっぱりとした味わいが特徴です。 植物性のクリームはパーム油やヤシ油、なたね油、大豆油などが原材料に使用されます。 植物性のクリームも「乳又は乳製品(乳等)を主要原料とする食品」に分類されます。
植物性生クリーム 何からできてる?
植物性クリーム おもな原料はヤシ油、なたね油、大豆油といった植物性油脂です。 植物性油脂は泡立ちにくいため、クリーム状になりやすいよう乳化剤や安定剤といった添加物が加えられています。 生クリームに比べあっさりした味わいと、真っ白な色が特徴です。
クリーム 何からできてる?
「クリーム」とは「生乳、牛乳又は特別牛乳から乳脂肪分以外の成分を除去したもの」で「乳脂肪分が18%以上のもの」と法律で定義されています。 それ以外に植物性脂肪を原料に含んだり、添加物が加えられているものなどは、「乳又は乳製品を主要原料とする食品」に分類されます。 「クリーム類」と称されることもあります。
ホイップクリーム 何でできてる?
ホイップとは、生クリームの一部、またはすべてがヤシ油・パーム油・なたね油などの植物性油脂に置き換わっていたり、添加物が入っていたりするクリームのことを指します。 脂肪分が18%未満であったり、添加物が入っていたりすると、前述の「乳および乳製品の成分規格等に関する省令」によって「生クリーム」と認められません。
生クリーム開けてから何日もつ?
・開封後はなるべく早く使い切る 生クリームはその日のうちに使い切り、添加物が含まれているものでも3日くらいのうちに使い切るのが良いでしょう。