<ふうこ> にんじんの食べている部分は 根っこで、セリやパセリは葉や 茎(くき)なので、ぜんぜんちがうように 見えるけど、花なんかはそっくりよ。
にんじん 旬 何月?
この人参の旬は、秋の終わりから冬にかけての10~12月頃。 年中手に入る人参ですが、冬のほか春にも出荷量が多くなります。 冬に収穫されるものは「冬人参」といわれ、主な生産地は千葉県や青森県。 春に収穫される「春夏人参」は徳島県や千葉県で生産されています。
にんじんは何の仲間?
●セリ科ニンジン属 (英)carrot(仏)carotte ニンジンとはセリ科ニンジン属の根や葉を食用とする野菜で、一般的にニンジンと言えば根の方を指します。 代表的な緑黄色野菜で知られています。
にんじん何産?
春夏にんじんは、徳島県や千葉県を中心に、秋にんじんは北海道や青森県を中心に、冬にんじんは千葉県や愛知県を中心に生産されています。 2004.6.17現在のデータによる。 世界の総生産量は23,321千tです。 世界で一番生産量の多いのは中国で、全体の約35%を占めます。
大根はどの部分を食べている?
つまり、大根は「根」を、カブは「茎」を食べているんです!