鶏卵によるアレルギーで完全除去する必要がある場合、鶏卵(うずら卵やあひるの卵を含む)と鶏卵を使った料理、鶏卵の入った食品を食べないようにします。 鶏卵はハンバーグなどのつなぎや揚げ物の衣、お菓子の材料などにも使われることが多くあります。
卵アレルギーは何を食べる?
鶏卵は安価で質のよいたんぱく質源である。 これを代替するには、肉や魚、大豆・大豆製品などを用いるとよい。 鶏卵不使用の魚・肉加工品(ちくわやウインナーなど)、マヨネーズ風の調味料が市販されている。 また、小麦や牛乳のアレルギーでなければ、食パンやコーンフレークは鶏卵不使用の製品が多く利用できる。
卵アレルギー 何の卵?
卵アレルギーの主なアレルゲンは、黄身ではなく、卵白(白身)の方です。 学術的には、オボアルブミンと呼ばれる抗原ですが、これにアレルギー反応を起こすと、アトピー性皮膚炎や喘息、アレルギー性鼻炎など、様々なアレルギー症状を引き起こします。 卵アレルギーは多くの場合は、新生児~年長くらいまでのお子さんに多くみられます。
卵アレルギー 何から試す?
卵(鶏卵)については”加熱卵黄から” が安全です。 卵の初回摂取として卵ボーロや加熱度の低い調理卵(卵スープや茶わん蒸しなど)を摂取した後にアレルギー症状を起こし、外来受診されるお子さんが例年多くいらっしゃいます。 卵白よりは卵黄、非加熱よりは加熱卵が比較的安全です。
卵 アレルギー 何故?
卵アレルギーのアレルゲンは卵白 子どもは消化器まだ十分に発達していないため、アレルゲンが腸粘膜を通過しやすく、アレルギー症状を引き起こします。 なお、加熱時間や加熱温度もアレルギー症状の発症リスクと関係しています。 長く加熱するほど、高温で加熱するほど、アレルギー反応は起こりにくくなります。