回虫 大きさ:犬回虫18cm以下、猫回虫10cm以下虫の卵を口から飲み込んだり、母犬の胎盤や乳汁、母猫の乳汁から感染する。 動物の腸に寄生し、炭水化物やタンパク質を栄養源にする。
ぎょう虫はどこからくるの?
ぎょう虫の成虫(おとな)は、人間の大腸・直腸で生活しています。 このうち、メスが夜間に肛門から体外に出てきて肛門周囲の皮膚に卵を産み付けます。 卵は粘着性の物質により皮膚に付着していますが、この粘着性の物質およびメスが肛門周囲を動き回ることにより、かゆみが生じます。
犬 回虫 なんで?
犬・猫回虫症は、ペット(犬・猫)に寄生する回虫というおなかの虫によって引き起こされます。 犬・猫では感染した母犬(猫)と子犬(猫)との間での母子感染や糞便中に含まれる虫卵が原因で感染します。
ぎょう虫がいるとどうなるか?
ぎょう虫はヒトにしか寄生しません。 感染しても、少数のぎょう虫寄生の場合はほとんどが無症状です。 しかし、多数になると下痢や腹痛等をきたす事があります。 また、子供の場合、肛門周囲の掻痒感(かゆみ)のために、寝不足になったり、夜泣き、注意力散漫、肛門周囲をかくことによる皮膚炎などを起こす事があります。