風疹ウイルスは、飛沫感染が主な感染経路だが、接触感染や、母親が妊娠初期に罹患すると胎盤を介して胎児に感染し、先天性風疹症候群を起こすことがある。
母子感染するのはどれか?
「母子感染」は、感染時期と感染経路によって以下の3つに分類されます。 (1) 胎内感染・・・赤ちゃんがお腹の中で感染する(2) 産道感染・・・分娩が始まって産道を通る時に感染する(3) 母乳感染・・・母乳によって感染する妊婦健康診査で検査が行われるものもあるので、きちんと受診しましょう。
空気感染するのはどれか 風疹?
麻疹は空気感染、風疹は飛沫感染
針刺し事故による感染するのはどれか?
針刺し事故で感染するウイルスとして、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)などが挙げられる。
経気道感染するのはどれか?
経気道感染は、麻しん、結核や水痘(みずぼうそう)のような「空気感染」と、インフルエンザやおたふく風邪などの「飛沫(ひまつ)感染」とに分けられます。 飛沫感染の「飛沫」は、“しぶき”とも読み、咳、くしゃみ、会話によって飛散する唾液を指しています。