一般的にダニの繁殖時期は6月~8月だと言われていますが、現代の住宅は気密性が高いため湿気がこもりやすく、ダニ繁殖の好条件となってしまっています。 さまざまな種類のダニがいますが、ダニは布団や枕、カーペットやソファなど家中どこにでもいて、いちばん多く生息しているのは「ヒョウヒダニ」です。
ダニ退治 何月?
定期的にダニ駆除剤を使用し、1年中生息しているダニを低いレベルに抑えることが大切です。 1~4月と11~12月は2ヵ月に1回、5~10月は1ヵ月に1回、定期的に駆除すると、生息増加時期である7~8月も含め、年間通して低いレベルに抑えることができます。
ダニの季節はいつ?
年間を通してダニが増える時期は、湿度が高くなる6・7・8月です。 気象庁の発表では、2020年において、その3ヵ月の平均湿度82%でした。 ダニが最も多くなる時期になります。 布団やカーペットなどの生息、繁殖しやすい場所が必要になります。
ダニ退治 いつから?
ダニ対策は、ダニが増える前に駆除と予防をする方が効果的。 梅雨の前に、早めの対策を心がけましょう。 繁殖前の4、5月にダニ対策することで、梅雨や夏にかけて増えがちなダニを少なく抑えられるのです。
ダニ刺され 何月?
「刺す」ダニの繁殖時期 刺されやすい時期は7~9月と言われています。