生のブロッコリーは鮮度が良いときには緑、つぼみが開くと黄色、さらに鮮度が落ちると茶色へと色が変わっていきます。 13 июл. 2020 г.
ブロッコリー どれがいい?
ブロッコリーを簡単に選ぶには 鮮度が落ちやすいので、劣化を防ぐため茎がしっかり残っているものがおすすめ。 さらに、切り口がみずみずしく、色が黒ずんでいないもの、茎に空洞などがないものが新鮮です。 スが入っていないかも確認してください。 大ぶりなものほど熟度が高く、やわらかく甘みも強くなります。
ブロッコリー ところどころ茶色?
生のブロッコリーを長く放置すると、茶色に変色していきます。 茶色になった部分が少しであれば、切り落としてほかの部分は食べることができますよ。 ですが、全体的に茶色くなっていたり、ぬめりがあったりする場合は傷んでいるので、食べるのを控えましょう。
ブロッコリーが紫なのは何?
この紫色は、ポリフェノールの一種アントシアニン。 水溶性のため、茹でると色がぬけて緑色になります。 アントシアニンは、ブロッコリーが寒さから身を守るためにつくられます。 じつは、一般的な緑色のブロッコリーもわずかに紫色になることもあるのです。
ブロッコリーの花は何色?
収穫をしないでおくと、油菜(アブラナ)に似た黄色やクリーム色の花を咲かせる。 葉は長い楕円形で切れ込む。