種子島の西之表市安納地区が発祥とされ る安納いもは,しっとりとした食感と甘さ が特徴で,全国的に人気のさつまいもにな っている。
安納芋はどこの産地ですか?
種子島の西之表市安納地区が発祥とされ る安納いもは,しっとりとした食感と甘さ が特徴で,全国的に人気のさつまいもにな っている。
安納 どこ?
安納芋は鹿児島県種子島の特産品です。 スマトラ島から持ち帰ったイモを種子島内で栽培したのが始まりといわれています。 収穫したイモがとてもおいしかったため、その栽培は安納地域から拡大していきました。 そのため、この地域の名称をとって「安納芋」と呼ぶようになりました。
さつまいもといえばどこ?
サツマイモ(甘藷)の収穫量トップは鹿児島県の26.1万t(全国収穫量に占める割合 35%)です。 2位の茨城県が16.8万t(同23%)、3位の千葉県9.4万t(同13%)、4位の宮崎県8.1万t(同11%)で、上位4県で81%を占めています。
紅はるか は どこの産地?
茨城県産 さつまいも(紅はるか) 産地は茨城県のほぼ中央に位置し、南側には霞ヶ浦があります。 もともと昔はお茶畑の産地であり肥沃な土壌で畑作地帯でさつま芋は紅あずま・玉豊など の品種も栽培しており、紅はるかの栽培の技術も習得し甘みの強いものが仕上がりました。