長さは30~40cm程度。 葉ニンニクはニンニクやニンニクの芽に比べてにおいが少なく、食感も柔らかいのでとても食べやすい。 甘みもあり、どんな料理にも合わせやすい食材なのだ。 9 сент. 2019 г.
葉にんにくって何?
葉ニンニクは、ニンニクの成長途中に収穫し若い葉の部分を食べる冬の野菜です。 南国市では古くから葉ニンニクを栽培し食されてきましたが、近年新たに有望品目として見直し産地づくりを進めています。
葉にんにく いつ?
大雑把に言えば1月頃から3月頃までの初春が旬となります。
ニンニクの芽 食べたらどうなる?
にんにくの芽には、まったく毒はありません。 じゃがいもから出る芽が毒があることから、にんにくの芽にも毒があるのでは、と心配する向きがあるようですが、そこは大丈夫です。 よってそのまま調理して食べることはいっこうに構わないので安心してくださいね。
にんにくはどこの部分?
食用となる部分は鱗茎(りんけい)で、地下茎が肥大したものです。 球ニンニクの利用が中心になっていますが、食の多様化により、「ニンニクの芽」と呼ばれる花茎や、「葉ニンニク」と呼ばれる葉を若どりしたものも利用されるようになりました。