豚こま肉とは、豚肉をカット加工する際に出るさまざまな部位の半端部分を集めた切れ端肉のことです。 豚こま肉に使われるのは旨みの強い「モモ」や「肩(ウデ)」の部位が中心で、スーパーによっては「肩ロース」や「ロース」の切れ端肉が入る場合もあります。
細切れ どこの肉?
こま切れ肉とは こま切れ肉とは、そのお店で取り扱う肉の部位がランダムに入っているもの。 牛肉、豚肉ともにモモ、カタ、バラ、うで7などが多く、切り落としにならない部分のスライスのため、とてもお得なんです。 また、一切れが小さいため細かく切る必要がないのが特徴です。
豚バラ肉はどこの部位?
バラ肉は胴のお腹の部分のお肉で、脂肪と赤身が三層に折り重なっているため、「三枚肉」とも呼ばれています。
豚薄切り肉 どこ?
豚もも薄切り肉 尻の周囲の肉で、赤身が多く、高タンパク・低脂肪であっさりとした味わいがあります。
細切れ切り落とし どっち?
正規の同じ部位でしたら「切り落とし」はお得です。 「こま切れ」のほうが安価なので、料理によって使い分けるといいでしょう。 私の場合、用途にもよりますが、普段は食べたい部位を購入したいので、「切り落とし」を選びます。 ただし、カレーや焼きそばを作るなら、「こま切れ」でも十分おいしく作れます。