*コケ植物のなかまのふやし方 ①スギゴケやゼニゴケは雄株と雌株に分かれています。 ②雄株にできた精子が雨の日などに雌株まで泳いでいき卵(らん)と受精をします。 ③雌株が成長します。 ④成長した雌株は胞子のうと呼ばれる入れ物の中に胞子をつくります。 9 мар. 2018 г.
スギゴケは何を作って仲間を増やしますか?
コケ植物も種子ではなく、胞子で殖えていきます。 ヒトデのような形のカサは雌株、皿のような形のカサは雄株です。 雄株のカサに水が溜まると・・、カサの内部の造精器で作られた精子が出てきます。 雌株の中には、卵細胞を作る造卵器があります。
スギゴケ 何で増える?
コケ植物もシダ植物と同じで胞子でふえる。 ゼニゴケやスギゴケなどは雄株と雌株があり、胞子は雌株の胞子のうにできる。
イヌワラビの仲間は何で増えるか?
特徴2. 「胞子のう」で「胞子」が作れる イヌワラビは胞子で増えるシダ植物の一種だったね。
シダ植物 何を作って増える?
シダ植物は胞子で増えます。 葉の裏に、丸い小さな粒の集まりが並んでいます。 これは胞子が詰まった袋、胞子のうの集まりです。 胞子のうがはじけると、中の胞子が飛ばされます。