1-1.ビタミンC · 1-2. 食物繊維 · 1-3.ヤラピン · 1-4.カリウム · 1-5.ビタミンE · 1-6.アントシアニン(紫品種) · 1-7.βカロテン(安納芋).
さつま芋 炭水化物ですか?
さつまいもの栄養素で、まず筆頭に挙げられるのは炭水化物で、100g当たり33.1g含まれています。 炭水化物のうち、糖質は30.3g、食物繊維は2.8gです。 さらに、食物繊維は水溶性食物繊維と不溶性食物繊維に分かれます。 特に多いのは不溶性食物繊維で、含有量は1.8gです。
さつまいも体にいいですか?
また、サツマイモは、不溶性の食物繊維と水溶性の食物繊維のバランスが非常によい野菜で、便秘の改善や予防に期待が持てます。 体内のナトリウムの排泄を促すカリウムは、体内の余分な水分を排出するため、むくみの解消に期待が持てます。 また、血圧を下げる効果も高いと考えられており、高血圧予防にも期待が持てます。
さつまいもを食べるとどうなる?
さつまいもをたくさん食べるほど、食物繊維の摂取量が増えます。 消化器官への負担も大きくなり、ぜん動運動の回数も増えるため、結果的におならが発生しやすくなってしまいます。 さつまいもは甘くておいしいのでついたくさん食べたくなりますが、おならが気になる場面の前には食べすぎないことを心がけるといいでしょう。
芋 炭水化物ですか?
じゃがいも100gに含まれる炭水化物は約17.3gです。 参考までに、ご飯ですと100g中の炭水化物は約36g、食パンでは約46g含まれます。 つまり、ご飯やパンなどの主食と比較しても同じく低いです。