2019(令和元)年に栽培(さいばい)されたさつまいもの主要品種は、約60品種の作付が報告(ほうこく)されています。
金時芋 何系?
高系14号(なると金時・紅さつまなど) 高系(こうけい)14号は、1945年に品種登録された歴史の古い品種。 現在もベニアズマと並ぶ主力品種のひとつで、おもに西日本で栽培されています。
さつまいも 何県?
サツマイモ(甘藷)の収穫量トップは鹿児島県の26.1万t(全国収穫量に占める割合 35%)です。 2位の茨城県が16.8万t(同23%)、3位の千葉県9.4万t(同13%)、4位の宮崎県8.1万t(同11%)で、上位4県で81%を占めています。
さつまいも プランター 苗何本?
幅がある分、さつまいもの苗も2~4本植え付けることが出来ます。 また、深型で大型の鉢植えでも育てることも可能です。
サツマイモは何科でしょうか?
ヒルガオ科サツマイモは、甘藷(かんしょ・和名)、唐芋(からいも・鹿児島)、琉球芋(りゅうきゅういも・九州の一部)、スイートポテト(英名)など様々な名前で呼ばれていて、学名:Ipomoea batatas(イポメア・バタタス)というヒルガオ科サツマイモ属の植物なんだ。