長期の血糖コントロール指標として、妊娠中はHbA1cのみでなく、グリコアルブミン(GA)を用います。健常妊婦のHbA1cとGAの平均+2SDをもとに検討した結果では、HbA1c5.8% .
妊婦 血糖値 いくつ?
朝食抜きで受診し、ブドウ糖75gを飲む前、飲んでから1時間後、2時間後の計3回、血糖値を測る。 空腹時100mg/dl以上、1時間値180mg/dl以上、2時間値150mg/dl以上のうち、2項目を満たせば妊娠糖尿病と診断される。
妊娠後期 ご飯 何グラム?
1日に何をどれだけ食べたらよいのかの目安が示された「妊産婦のための食事バランスガイド」によると、1日に推奨されるごはんの量は、茶碗普通盛(150g)を3.5杯~4.5杯程度となっています。 妊娠後期にはおにぎり1個分程度をプラスするとバランスがとりやすいようです。
妊娠 血糖値 どうなる?
血糖コントロールが悪いと、お母さんや赤ちゃんに様々な影響が出ます。 赤ちゃんの体が作られる妊娠初期に血糖値が高いと、流産や先天奇形の発生が高率となります。 また、妊娠後期に血糖値が高い場合は、巨大児(4,000g以上の大きな赤ちゃん)となり、経膣分娩の際に難産となり、頭血腫、鎖骨骨折などの損傷が起こることがあります。
妊娠中糖尿病血糖値いつはかる?
A. 1日3回食後2時間の血糖値を測ります。 毎食、食事を食べ始めてから2時間後の血糖を測るようにしてください。 また、低血糖症状のある時も血糖を測り、対処が必要です。