最初、なんばんがペーパーにくっついてしまっても乾燥するにつれ、ペーパーから自然にはがれ、カリカリになります。 カリカリになったら、保存袋に入れて冷蔵庫又は冷凍庫で保存。 レンチンでも乾燥させる事は出来ますが、やっぱり天日干しがイチバン!
唐辛子 冷凍 いつまで?
生の唐辛子を冷凍した場合、保存期間の目安は3ヶ月です。 カット後に冷凍した場合の保存期間は、さらに短くなりますので、ご注意ください。
なんばん 乾燥?
株ごと引き抜いて収穫した唐辛子は、軒下などに吊るして乾燥させましょう。 1つ1つ摘み取って収穫したものは風通しのよい日、夜の当たらない場所で自然乾燥させていきます。 数日放っておいて表面にシワができ、振るとカラカラと音がするようになったら完成です。
唐辛子 ほぞん なぜ?
唐辛子の成分に高い防虫効果あり! 唐辛子には「テルペノイド系化合物」という植物由来の柑橘系の香りの成分が含まれていて、この成分が揮発するとお米の虫が逃げていくのです。
唐辛子 収穫 いつまで?
唐辛子の発芽適温は25~30度、生育適温は20~30度で暖かい気候を好みます。 種まきは2月末~5月で、収穫時期は6~11月ごろです。