ホッケ(磯・堤防) 北海道より北に多い魚だが、東北でも秋田の男鹿半島周辺や青森西海岸などの日本海側では冬から春にかけて磯、堤防から狙うことができる。 岩手や青森太平洋側にも生息するが、接岸することは稀。
ホッケ どこ?
ホッケは関東以北の太平洋、新潟県以北の日本海からオホーツク海、千島列島に分布し、水深100m程の海底に生息する。 北海道では全域で獲れる。
ホッケ 釣り 何月?
ホッケ釣りは12月から翌2月の冬がベストな時期! 12月から翌2月になる冬のホッケ釣りは、沿岸の岩礁帯から竿を入れて狙います。 水深20m前後のエリアをうろついているホッケを、前出のように撒き餌を入れて、少し上に上がってくるところを狙うのです。 つまり、産卵前のホッケを主に狙って釣るのが冬のホッケ釣りといえましょう。
ホッケ針何号?
おすすめの仕掛けスペック 釣れるホッケのサイズが大きいからか、道糸にはナイロンラインの5号~8号と少し太めのラインを使う事になります。 大きいサイズのホッケが釣れる釣り場では太めのラインを選ぶ事になります。 ハリスは4号~5号です。
ホッケ サビキ 何号?
サビキ ホッケ釣りで使うサビキ仕掛けは市販されているものがおすすめです。 サイズはホッケのサイズに合わせて3~5号を使い分けましょう。 時に大型が針掛かりして、切られることもあるため予備の仕掛けは必要です。