和名
姫路 音ってどんな花?
ヒメジョオン(姫女菀、学名: Erigeron annuus)は、キク科ムカシヨモギ属の植物。 背の高さが30〜150cmにもなる、白い花を咲かせる越年草である。 同属のハルジオンと共に、道端でよく見かける雑草である。
きゅうりは何葉類?
植物名キュウリ種類被子植物・双子葉類・合べん花・一年草・つる草科ウリ科花夏。お株とめ株があるが,1つの株に両方さくものもある。め花は茎の上の方,お花は下の方につく。おしべは5本。め花の下にはとげのある長い子房があり,成長するにしたがい,たれ下がっていきキュウリになる。葉互生。長い柄の先につく。
ハルジオンは何科?
キク科Мелколепестник филадельфийский / 科
ハルジオンの花ってどんな花?
ハルジオンは、キク科の多年草で、花期は4月~6月です。 白やピンクの細かい花びらを持つ野草です。 元々ハルジオンは北アメリカ原産の気化植物で、観賞用として大正時代の日本に持ち込まれましたが、強い繁殖力を持つため、今では春になると都内でも随所で見られます。