温度を比(くら)べると、ろうそくの火は1000度位なのに、コンロの火は約1700度もある。 たき火などの赤い火よりも、見えにくい青白い火の方が温度が高いことが多いから覚えておこうね。
ガスコンロ 火 何度か?
1700℃~1900℃くらいです。 ガスコンロやガスバーナーの炎の温度もこのくらいです。 LPGでは1900℃近くです。 熱が速くとらえられるので、平均は1400~1600℃と案外低くなります。
家庭用コンロ 何度まで?
最新の家庭用コンロには、高い水準の安全機能が搭載されることが義務付けられています。 そのため、従来のガスコンロよりもガス火でのお料理を安全に楽しむことができるようになりました。 こうした安全機能の中には、調理油からの発火を防ぐために、鍋底の温度が250℃以上に上がらないようにキープする機能があります。
ガスバーナー 何度?
ガスバーナーの炎と温度 内炎は青から青緑の明るい炎で、円錐(えんすい)状の形で定着し、その表面では1800℃程度の高温になっています。 内炎は水素などを含み、還元作用があるので還元炎とも呼ばれています。 外炎は弱い青紫色で温度は1400℃から1500℃、酸化炎と呼ばれています。
フライパン 何度まで?
適切な調理温度は“最高で 180 度”です。 ガスコンロの炎の温度は約 1500 度もありますから、基本的に余熱は 中火で行います。 温度が上がり過ぎて焦げ付くことが避けられます。 フライパン内面を 180℃付近まで余 熱したら一旦弱火にして下さい。