1 февр. 2021 г. · これに対し、実際に便秘であるかどうかを確認するために、次の6項目を提示して、あてはまるものをすべて選択してもらいました。『慢性機能性便秘症診療 .
うんちが溜まってるかどうか?
便秘が続き、おなかの左側をさわると痛みがあったり、かたまりを感じたりする場合は、便がたまっているサイン。 腸内に便がたまるのは、便に水分が足りていない証拠。 また、腸腰筋や左側の腸の動きが悪いために、ぜん動運動が鈍くなり、便をうまく運んでくれない可能性も。 【対処法:こまめな水分補給で、カチカチの便をやわらかく。】
便秘 何も感じない?
おなかに便がたまっているはずなのに便意を感じない便秘を「直腸性便秘」といいます。 さまざまな便秘のタイプがありますが、直腸性便秘は若い方を中心に最近増えています。 便意とは、腸と脳が相関して便を出す準備ができた合図のようなものです。
快便 どれくらい?
「口から入ったものが出るまでの時間は72時間以内。 2~3日に1回でも『すっきり感』があれば快便なんです」。 1日の排便回数は2回までが正常範囲。
お通じ 何回?
毎日朝に排便する人もいれば、週に3、4回程度の人、1日2回出る人もいるでしょう。 実はこの例はみんな正常範囲内の回数なんです。 1日3回の人でも、正常範囲内。 一方週3回だとしても、すっきり出ているのであれば便秘ではありません。