29 мар. 2021 г. · . な“県”ですらない独特な名称です。実はこの“道(どう)”、始まりは古代中国にありました。 . 47都道府県の中で最も異彩を放つ呼び名“北海道”。
なぜ北海道はどうなのか?
北海道という名前の由来は? 幕末 ばくまつ の 探検 たんけん 家として名高い 松浦 まつうら 武四郎 たけしろう が名付け親とされています。 ... このうち、「北加伊道」の「加伊」を「海」と 変更 へんこう して「北海道」となったとされています。
北海道 なぜ 略さない?
「北海道は地名であると同時に、行政区分の呼び名でもあるので、『北海』と『北海道』という使い分けはありません」と書いてありました。 つまり、北海道は地名なので1つの単語であり、切り離せないと明記されていたのです。
北海道改称いつ?
かつて北海道は「蝦夷島」「蝦夷地」などと呼ばれていました。 箱館戦争終結後の1869年7月、明治新政府は開拓使を設置しました。 翌8月、太政官布告によって、蝦夷地は「北海道」へと改称されました。
都道府県 なぜ北海道だけ道?
一時は函館県、札幌県、根室県の3県に区分されましたが、人口の不均衡や非効率的な行政に批判が集まり、再び“北海道”として統一されたそうです。 端的にいえば、北海道(地域区分)には北海道(行政区分)しかないので北海道(都道府県)と呼ばれているということです(ややこしいですが)!