ASEAN(東南アジア諸国連合)とは 東南アジア10か国から成るASEAN(東南アジア諸国連合)は、1967年の「バンコク宣言」によって設立されました。 原加盟国はタイ、インドネシア、シンガポール、フィリピン、マレーシアの5か国で、1984年にブルネイが加盟後、加盟国が順次増加し、現在は10か国で構成されています。
Aseanなんて読む?
アセアン(ASEAN)[Association of Southeast Asian Nations]の意味 - goo国語辞書
ASEAN ってどこ?
当初の加盟国は、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの5カ国でしたが、その後、ブルネイ、ベトナム、ラオス、ミャンマー及びカンボジアが順次加盟し、現在は10カ国で構成されています。
シンガポールは何アジア?
東南アジアのほぼ中心、赤道直下の北緯1度17分、東経103度51分に位置する。 北のマレー半島(マレーシア)とはジョホール海峡で隔てられており、マレーシアとは経済交流も盛んである。 シンガポール・チャンギ国際空港は島の東端に位置する。 シンガポール島の南に隣接するセントーサ島は、リゾート地としての開発が進んでいる。
日本 ASEAN 加盟いつ?
日本は、東南アジアではないので加盟していません。 しかし、1997年から日本、中国、韓国の3カ国の代表者 の集まりに参加しています。 日本は、ASEANと交流を深め、2013年には40周年を迎えま した。